2022年08月09日
ジェットラン・テクノロジーズ株式会社
ジェットラン・テクノロジーズ株式会社(代表取締役:野武 浩、以下 ジェットラン https://www.jetrun.co.jp/)は、これまでラジオ、テレビ局との連携により培われてきた文章解析技術を拡張し、文章中に含まれるリスクの高い言及を自動検出するサービス「センシティブ検出API」をリニューアルした。
近年、SNSの投稿文やニュースの原稿、チャットにおいて差別的な表現や偏見のある表現だとして炎上する例が後を絶たない。 こうした背景には、価値観の多様化など、社会的にダイバーシティの重要性が高まってきていることが考えられる。
SDGsの目標としても掲げられ、ジェンダーやマイノリティへの配慮の基本となる「ポリコレ」(ポリティカルコレクトネス)の周知も遅れており、私たちが身近に聞くような「女らしく・・・」「看護婦」といった性別を限定する言葉も配慮が必要となり無意識のうちに差別的な表現を使用しているケースが散見されるようです。
ネット上における執拗な誹謗中傷や、隠語によって意図しない犯罪に巻き込まれる事も深刻化しているが、対策に必要な知見の量が膨大である事が課題であった。
この度、ジェットランがリリースしたセンシティブ検出APIはレビュー、コメント、検索ログ、チャットログなどを人の目を介さずにリスクの高い言葉をあらゆる角度で検知する、大量分析に対応した法人向けサービスである。
これまで提供してきた誹謗中傷、出会い系、アダルト用語に加え危険物、過激宗教、違法薬物、ジェンダー、人種、判断が難しい差別表現や隠語、ポリコレまで検知対象となっており、コメントのフィルタリングや監視、炎上対策など様々なシステムへの応用が可能となり、検知対象はサービス単位に応じてオプション設定が利用できる。
2022年8月8日(月)
システム組み込み型
JSON,XML形式によるAPI提供
・誹謗中傷
・差別的表現
・ポリコレ
・ジェンダー
・出会い系
・隠語
・危険物
・アダルト
・過激宗教
・違法薬物
以下のサービスページよりお申し込みください
https://www.textmining.jp/sensitive/
会社名 | ジェットラン・テクノロジーズ株式会社 |
---|---|
URL | https://www.jetrun.co.jp/ |
所在地 | 〒107-0073 東京都港区三田3丁目4番3号 |
代表者 | 代表取締役社長 兼 CEO 野武 浩(のたけ ひろし) |
資本金 | 94,000,000円 |
ジェットラン・テクノロジーズ株式会社 | |
担当 | 新里 |
---|---|
TEL | 03-5324-2273 |
press_info![]() |